TOP - 助成事業 - 助成事業について
当財団では、令和5年度教育研究等助成公募を下記の3項目にわたって行います。
ふるってご応募いただきますようお知らせします。
留意事項
和文例:公益財団法人川崎医学・医療福祉学振興会
英文例:The KAWASAKI Foundation for Medical Science and Medical Welfare
(1) 目 的
この助成は、岡山県内における医学及び医療福祉学に関する研究を助成し、その振興を図ることにより医学界及び医療福祉社会の発展に寄与することを目的としています。
(2) 対 象
(3) 助成件数と助成額
14件程度とし、1件あたりの助成額は総経費の1/2以内で、30万円を限度とする。
(4) 申請方法と締切日
(1) 目 的
この助成は、岡山県内の医学・医療福祉学の教育研究機関と地域社会との連携・交流事業に対して助成し、その振興と生涯学習の高揚、また、医療福祉知識の一層の普及を図ることを目的としています。
(2) 対 象
岡山県内の医学・医療福祉学に関する教育研究機関に所属する者が、岡山県内の会場で、本年度中に実施する下記の行事を対象とします。
① 公開講座 ② セミナー ③ 講演会 ④ 研究会 ⑤ 研修会 等
(3) 助成件数と助成額
4件程度とし、1件あたりの助成額は総経費の1/2以内で、20万円を限度とする。
(4) 申請方法と締切日
(1) 目 的
この助成は、医学・医療福祉学にかかわる岡山県内の研究者を海外の研究・研修へ派遣、または、外国の研究者を県内の大学へ招請する事業の一部(旅費、滞在費等)を助成することにより、教育研究の向上に資することを目的としています。
(2) 対 象
(3) 助成件数と助成額
海外研修 1件程度とし、助成額は総経費の1/2以内で、30万円を限度とする。
外国人招請 1件程度とし、助成額は総経費の1/2以内で、30万円を限度とする。
(4) 申請方法と締切日
※申請書等は下記宛に直接ご請求いただくか、または、このページからダウンロードしてください。
【申請書提出先及び問い合わせ先】
]