TOP - 助成事業 - 助成実績

助成実績

令和7年度 受賞者一覧



教育研究助成

氏名 所属 教育研究題目
白髪 裕二郎 川崎医科大学附属病院 CRRT(Continuous Renal Replacement Therapy;持続的腎代替療法)における、温度変化を用いた静脈チャンバー鬱滞時間の検証
宮井 將宏 川崎医科大学総合医療センター 18F-FDG-PET検査における腎機能および飲水方法が画質に与える影響
北風 圭介 川崎医科大学 リゾリン脂質メディエーターを標的とした前立腺がんの治療基盤
杉本 昂平 川崎医療福祉大学 定量MRIによる病理組織像の生成
仲光 勇輝 川崎医科大学附属病院 腹部MRI検査における撮像シーケンス間の違いが副腎静脈の描出能へ及ぼす影響に関する研究
平松 寛明 重井医学研究所 アルポート症候群の病態進行にかかわる分子機構の解明と治療への応用
國塩 幸 川崎医科大学 ヒトT細胞白血病ウイルス1型のTax遺伝子が免疫細胞老化に及ぼす影響とその病因的意義の解明
河原 辰由樹 川崎医科大学大学院 オシメルチニブ耐性肺がんに対するROR1阻害薬による耐性克服
松田 吉弘 岡山大学大学院 老化細胞除去に着目した、肥満合併乾癬に対するSGLT2阻害剤の治療効果の検討
河野 光平 岡山大学 ヒトの生殖補助医療に資する高発生能卵胞の発育過程における遺伝子発現動態の解明
森井 真理子 岡山大学大学院 小児における難治性の自己免疫性疾患に特異的な血中自己抗体バイオマーカーの同定
助永 樹嶺 川崎医療福祉大学 乳幼児を対象にした視線計測装置による自動視力検査の有用性
佐藤 佑樹 川崎医科大学大学院 定量的MRIに基づく膵癌の治療効果および予後予測モデルの開発
長尾 莉沙 川崎医科大学附属病院 看護補助者の心理的安全性がタスク・シフト/シェアに及ぼす影響-地方大学病院における実態調査と課題の考察-
安田 万里子 川崎医科大学附属病院 認知症高齢者の行動・心理症状が介護負担感に及ぼす影響
齋藤 渉 川崎医科大学 若年女性における栄養状態認知のための医療資材開発の基盤研究
川口 由夏 川崎医科大学附属病院 コントラスト感度測定を用いた遮光眼鏡の有用性について
森田 将之 川崎医科大学 マラリア原虫の赤血球侵入関連タンパク質LSA3の局在解析

地域連携・交流助成

氏名 所属 行事名
稲月 聡子 岡山大学 地域と学ぶ研修会「こころとからだとアート」
田淵 泰子 川崎医療福祉大学 介護と共に歩む~在宅介護とキャリアの両立が当たり前の社会へ~
柴田 敬 岡山大学病院 第10回ビギナーズのための小児神経ハンズオンセミナー in 岡山

プライバシーポリシーサイトマップ