TOP - 助成事業 - 助成実績

助成実績

令和4年度 受賞者一覧



教育研究助成

氏名 所属 教育研究題目
赤木 貴彦 川崎医科大学 「TNF受容体関連周期性症候群(TRAPS)モデルマウスの病態解明」
松本 悠司 岡山大学 「膠芽腫における免疫チェックポイント分子が腫瘍細胞内シグナリングに与える影響の解明」
浅野 澄恵 川崎医科大学 「全身性強皮症の組織線維化におけるエピジェネティックス異常誘導機構の解明」
森中 啓文 川崎医科大学大学院 「加齢男性性腺機能低下症候群(LOH症候群)に対する新規治療薬の探求
-Phosphodiesterase(PDE)5阻害によるテストステロン産生作用への期待-」
渡邊 政博 就実大学 「内在性DAMPs抑制分子を応用した新規炎症性疾患治療法の創製」
大下 和茂 岡山県立大学 「若年女性の正常体重肥満(いわゆる隠れ肥満)に関わる過去および現在の生活習慣因子の検討」
森脇 隆仁 川崎医科大学 「炎症性発がんのメカニズム解明」
平田 淳也 川崎医療福祉大学 「高齢者を対象とした遠隔リハビリテーションによる運動習慣獲得の効果検証」
中村 克哉 川崎医科大学附属病院 「高齢女性患者における円背姿勢が摂食嚥下機能に及ぼす影響」
藤田 美佳 川崎医療福祉大学 「半側空間無視および同名半盲に対する視線計測装置を用いた眼球運動の定量的評価指標と年代別基準の検討」
横山 友徳 川崎医科大学附属病院 「頭部拳上時間を用いた嚥下関連筋群の定量的評価法の開発」
石塚 佑太 川崎医科大学 「網膜色素変性症の新規モデルマウスとなり得るプロサポシン過剰発現マウスの解析」
大内 達央 川崎医療福祉大学 「視線計測装置を用いた新しい視力検査システムの構築」
瀬部 真由 川崎医療福祉大学 「感染症・食中毒対策への応用を目指したジャワショウガ由来成分の抗菌活性の検討」
氏川 拓也 川崎医療福祉大学 「地域高齢者に対するケーブルテレビを用いたフレイル予防介入の継続率と介入効果の検証」
紙上 真徳 川崎医療福祉大学大学院 「高齢者への高頻度反復末梢性磁気刺激が下肢筋力や自己効力感に与える影響」

地域連携・交流助成

氏名 所属 行事名
最相 晋輔 川崎医科大学 第97回中国四国外科学会総会・第27回中国四国内視鏡外科研究会
藤原 由規 川崎医科大学 第6回日本統合医療学会岡山支部学術講演会
佐藤 宏樹 川崎医科大学附属病院 令和4年度 介護予防講座・体力測定会(いばら元気シニアワードラリーとの一連事業)
野村 長久 川崎医科大学 第31回 西部乳腺研究会

プライバシーポリシーサイトマップ